揚げましておめでとうございます!新年1発目の『新みやげ』は「横浜ナポリタンあられ」
横浜発祥の「ナポリタン」を、和の「あられ」で見事に再現!

あけましておめでとうございます!2019年初登場のお土産ハンターです。今年もよろしくお願いいたします。各地の知られざる『ジモト人絶賛のお土産』を見つけ紹介する「コレが買い! ジモト人絶賛の『新みやげ』」シリーズ。第3回となる今回は、港町・横浜で見つけてきました。
スイーツ、洋食、中華など、おいしいモノであふれる横浜。ジモト人にヒアリングしてみると…ありました!横浜生まれのナポリタンをあられにした、その名も「横浜ナポリタンあられ」。横浜市内の各所で手に入るほか、ネット通販でも入手できる新みやげです。
横浜をあられで表現したシリーズが人気の「美濃屋あられ製造本舗」

昭和4年、横浜・小港町に創業した「美濃屋あられ製造本舗」。神奈川県指定銘菓製造店であり、横濱001ヨコハマ・グッズ認定を受けるなど、国内はもとより世界中で親しまれている銘菓を製造・販売しています。

さらにここ数年は、横浜が発祥とされるビールやナポリタンなどをモチーフにした横浜オリジナルの米菓子を開発・製造し、注目を集めています。
なかでも、お土産ハンターのハートを射止めた商品が「横浜ナポリタンあられ」です。さっそくそのステキな特長と味をご紹介しましょう。
宮内庁御用達の「清水屋ケチャップ」復刻版を使用
戦後、喫茶店などで庶民的メニューとして広がり、今でも多くの人々に愛されているナポリタン。横浜・山下公園前にある「ホテルニューグランド」の第2代総料理長・入江茂忠さんが最初に考案したと言われています。
この横浜発祥のナポリタンを米菓子で再現した商品が「横浜ナポリタンあられ」です。

「横浜ナポリタンあられ」は、宮内庁御用達にもなった「清水屋ケチャップ」(※)の復刻版をたっぷり使った贅沢品!さらに、バター、ローストオニオン、シチリアの海塩を使い、ベーコンの風味づけをして仕上げた逸品です。
※清水屋ケチャップ:日本で最初にケチャップが製造・販売された地は、横浜の子安。時は経ち、当時のレシピを関係者の記憶や資料から復刻して作り上げた正統派の究極ケチャップが、宮内庁御用達にもなった清水屋ケチャップです。
「横浜ナポリタンあられ」は日本ナポリタン学会公式認定商品!
見た目もナポリタンスパゲッティそのものの「横浜ナポリタンあられ」。特にグリーンピースがイメージをかき立てています。
いざ食べてみると…ケチャップの味わいがほんのり広がりますね~。ほどよい甘さと塩加減があとを引いて、うーん、手が止まらない!しかも、揚げグリーンピースが絶妙なアクセントになっていて、これもクセになります。

洋の「ナポリタン」と和の「あられ」が見事にマッチした「横浜ナポリタンあられ」。日本ナポリタン学会の公式認定商品でもあるのです。
ビールにピッタリの「横濱ビア柿」もオススメ!
90年近い老舗の「美濃屋あられ製造本舗」は、2018年9月3日に直売所と製造工場がリニューアルオープンされました。これまで同様にさまざまな「あられ」や「柿の種」を販売するほか、新たに「あられバー」を新設。「あられ」や「柿の種」を試食しながら、お気に入りの商品を購入できちゃいます。

そして、お土産ハンターがもう一品オススメしたい商品が「横濱ビア柿」です。

「美濃屋あられ製造本舗」がある横浜・小港町は日本のビール発祥の地「スプリングバレー」の丘の麓。「ビール発祥の地である横浜らしい商品を作りたい!」という熱い思いから、「横濱ビア柿」は生まれたそうです。
ビーフエキス、まろやかなシチリアの海塩、辛味にはハバネロを使用。熟成した甘いピーナッツも美味!
辛口で濃口なガツンとした味わいは、まさにビールとの相性バツグンです。今夜のおつまみにいかがでしょう?
横浜の各所&通販で入手できます!

他にはないナポリタン味のあられ。「和のナポリタンを体験してみたい!」という方は、直売所のほかに以下の店舗で購入できますよ!
- 主な販売先
- 横浜大世界
- 赤レンガ倉庫
- ヨコハマメモリーズ
- YCAT
- 横浜マリンタワー
- 港北パーキングエリア(下り線)
- かながわ屋
- ハッピーローソン(山下公園内)
- ファミリーマート 山下公園店
- (株)美濃屋あられ製造本舗
- 神奈川県横浜市中区小港町1-6
- TEL 045-621-4488
通販でも「横浜ナポリタンあられ」「横濱ビア柿」ともに購入できちゃいます。
ジモト人のオススメコメント
近所に住んでるんですが・・・。工場から漂う香ばしい匂いにつられて、ついつい買ってしまいます。あられバーで新メニューをチェックするのが楽しい!
ほぼすべての種類を試食できるのが嬉しい。好みのあられを見つけるとハマります。
お土産にナポリタンあられを持っていくと、珍しさからかみんなで味をチェックしたり、話が弾むのでオススメ。また買ってきて、と言われます。
特売日や訳あり品のセールもあるので、チェックするとお得です。
ビア柿がオススメ。ほどよい辛さと食感でビールが進みますよ~。
横浜の物語がいっぱい詰まったユニークな米菓子たち。今日の夜は港町・横浜に思いをはせながら、「横浜ナポリタンあられ」「横濱ビア柿」をおつまみにおいしいお酒をいただいちゃおうかな♪